DHCのクイックフィルムスムーザーの口コミを拝見していると、時々「メイクがよれる」という意見を目にします。
「メイクがよれるから、朝のメイク前は塗れない」とご意見なのですが…。
私は毎日、朝晩とクイックフィルムスムーザーを使っていますが、とても快適でメイクもよれたりしないんですよね。
私はあまりファンデを厚く塗らないからかな??と思っていたのですが、最近メイクがよれる原因が分かって来ました!
メイクがよれてしまうという方は、クイックフィルムスムーザーの塗り方そのものに問題がある場合と、メイク方法に問題がある場合があります。
心当たりのある方は、ちょっと一工夫するだけでメイク前にもクイックフィルムスムーザーを使うことができますよ♪
クイックフィルムスムーザーの塗り方に問題アリ?
目の下のしわを早く改善したい!と思うあまり、クイックフィルムスムーザーを規定の量より多く塗っていませんか?
多く塗ってしまうと、メイクがよれる原因になります。
そもそもクイックフィルムスムーザーは、塗ってから数分おかないとメイクがよれるんですよ。
朝の忙しい時間に「数分おく」というのは、非常に難しいとは思いますが、歯磨きしたり髪を解いたりしてなるべく無駄なく過ごしましょう!
クイックフィルムスムーザーを厚塗りしてしまうと、当然乾くのにも時間が掛りますから、早まってメイクを始めてしまうとよれちゃうんですね☆
厚塗りしたところで、早くしわが改善するわけでもないですし、かえってメイクが大変になってしまうので、規定の量を守って塗りましょう!
また目の下に均一に塗っていますか?
既定の量でも、特定の場所にクリームが偏っていると、その部分のメイクがよれる可能性があります。
忙しい時間でも目元は丁寧にケアしていきましょう!
メイクの方法に問題アリ?
クイックフィルムスムーザーはキレイに塗れたけど、メイクすると目の下部分がよれちゃう!
そんな方は、下地やファンデーションに塗り方に問題があるのかも。
元々、目の下はあまり擦ってはいけない部分。
これはアイクリームを塗っていなくても同様です。
目の周りは優しく下地を塗って、ファンデーションも優しくトントンとたたき込むように塗ります。
パフでグリグリと塗ってしまったら、先にぬったクイックフィルムスムーザーもよれてしまいますが、摩擦で目の下もしわになりやすくなっちゃいます。
目の下は常に優しく扱うようにしてくださいね!
メイクだけじゃなく、基礎化粧や洗顔の時も同様ですよ。
とにかく強く擦らない!
これがしわを作らせないことにも繋がります♪
いかがですか?
心当たりはありましたでしょうか?
クイックフィルムスムーザーに限らず、他社のアイクリームやコンシーラーがメイクでよれる!という場合も同じ原因が考えられます。
一度、ご自身の行動を振り返ってみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。