クイックフィルムスムーザーを使ってみて、ちょっと思ったのですが…。
「コレってコンシーラーの代わりになるかも?」
目の下にクマをコンシーラーで隠している人は結構いると思います。
クマは目の下の皮膚の色が青や黒くなってしまうので、肌色のコンシーラーは効果的ですよね。
実はコンシーラーで目の下のしわも隠せるって知っていましたか?
しわにパウダーをたくさん叩けば隠せる!と言われていた時代もあるのですが、実はコレ逆効果☆
時間の経過と共にファンデが崩れてきますし、笑ったりした時にしわの部分のファンデがひび割れてきます^^;
今はしわの部分は薄付きにするのが常識な時代なんですね!
ファンデを薄くする分、アイクリームとコンシーラーでカバーすれば、しわは上手に隠せるんだそうですよ。
私としてはクイックフィルムスムーザーとコンシーラーの組み合わせもいいんじゃないかな?と思います!
最近のコスメは有能なものが多いので、あれこれたくさん塗る必要は無いです。
時間と手間を掛けるべきは基礎化粧で、土台の肌を綺麗に保つことが一番ですよ!
とは言っても、既にできてしまっている目の下のしわはやっぱり上手に隠したいですよね。
コンシーラーとアイクリームを使って、綺麗にしわを隠す方法をご紹介したいと思います。
アイクリームとコンシーラーを使ってしわを隠すそう!
メイクをしていてお肌が乾燥してくると、気になりますよね目の下のしわ^^;
「目立ってないかな?」と時間と共にドキドキしちゃいます☆
まずはメイクの前にアイクリームでしっかり保湿しておくといいですよ。
コンシーラーはやはりカバー力の強いものがオススメ。
私の中ではコンシーラーと言えばカバーマークなのですが、テクスチャが硬いと思われる方はお気に入りを探してみてくださいね。
やっぱり目の周りですから塗りやすくて伸びやすいコンシーラーがいいと思います。
マットな質感の方が、しわが目立たなくていいですね。
そして気を付けなくてはいけないのがコンシーラーをいつ塗るのか!?です。
ファンデーションの先なの?後なの?
実はコレ、ファンデの種類によって逆になるので気を付けて!
・パウダーファンデーションなら、まず先にコンシーラー
・リキッドファンデーションなら、まずファンデ!コンシーラーは後
パウダーの場合は塗ってあるの?というくらい薄付きで大丈夫です。
リキッドの場合は、後からコンシーラーを塗りますが、その上は何も塗らなくてOK!
心配な方は少~しだけパウダーを叩いてください。
もう「コンシーラーがファンデーション」という気持ちでいいんです。
お化粧直しの時も、ファンデじゃなくてコンシーラーで直しちゃって大丈夫です。
もしコンシーラーの前にクイックフィルムスムーザーを使いたいと思っている方は、クイックフィルムスムーザーを塗って1~2分待ってからにしてくださいね!
乾いてからの方が綺麗にメイクできますよ♪
この記事へのコメントはありません。